【会員限定】全品送料無料
返品交換送料無料
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
     

KATSUYA TOKUNAGA(カツヤ トクナガ)

MIDDLE TRUCKERS WALLET - HORSEBUTT|ミドルトラッカーズウォレット - ホースバット

商品コード:KT-W02-H

49,500(税込)

495point

会員登録はこちらから
    
レビューを書く

この商品について問い合わせる

  • 1配送先あたりのお買上げ合計金額(税込)が 3,980円以上の場合は、送料無料となります。

靴職人が作る財布

ROLLING DUB TRIOやTOKYOSANDALを手がける徳永勝也氏が、自身の名を冠して展開するブランド「KATSUYA TOKUNAGA」。
本ブランドでは、世界中から厳選した高品質な素材を用い、職人としての経験と研究によって培われた技術を惜しみなく注ぎ込み、すべての製品を手仕事で仕上げている。
そのプロダクトには、素材に対する深い理解と敬意、そして「使うこと」を第一に考えた思想が宿っている。装飾だけにとどまらない、芯のあるものづくり。そこに込められた情熱と美学は、単なる革製品を超えた“作品”と呼ぶにふさわしい。
今回はそのプロダクトの中から、「MIDDLE TRUCKERS WALLET」を紹介する。

箱を開けた瞬間に立ち上る、芳醇な革の香り。
思わず深呼吸したくなるような、濃密で魅惑的な香りが、所有する喜びを静かに告げる。
しっかりとした厚みと存在感。
しかし手に取ると、不思議なほどに手に馴染む。
重たさはなく、むしろ優しく吸い付くような感触がある。

使用されているのは、イタリア・サンタクローチェ地方の老舗タンナー「Maryam(マリアム)社」によるホースバットレザー。
馬の臀部=バット部分を植物タンニンでじっくりと鞣したこの革は、繊維密度が極めて高く、耐久性と柔軟性を併せ持つ。
シボは控えめだが、コードバン層に由来する滑らかさと深みのある光沢感があり、使い込むほどに革本来の質感が際立ってくる。

また、このモデルは“茶芯”仕様となっている。
バケッタ製法によってしっかりとオイルが染み込んだ革は、使い込むほどに表情を変え、内側からじんわりと現れる下地のブラウンが美しいコントラストを生む。
「変化する黒」とも言える経年変化は、革好きならずとも惹かれる要素だ。
艶やかで上品な佇まいの中に、茶芯特有の無骨さが滲み出す。
その相反する雰囲気が、男心をくすぐる。

この財布において特筆すべきは、靴の本底にも使われる“ベンズレザー”を、財布のコバに採用している点だ。
厚さ約3mm。
財布においてこの厚みは異例でありながら、決して過剰ではない。
むしろ、これ以上は必要ないという確信に満ちたバランス。
現代では「薄さ」が正義とされがちだが、これはその真逆をゆく。
厚みがあるからこそ、その形が崩れず、時間と共にしっとりと馴染んでいく。
そのエイジングは、まさに革製品の醍醐味だ。

仕切り部分の独特なラウンド形状は視認性や取り出しやすさを追求しており、もたつかずスマートに会計を済ませられる。
そんな所作は周囲から見てもきっと格好良く映るだろう。

外付けのコインケースも、片側にマチが設けられているため、必要以上に膨らまず、実用性をしっかり確保。
ロングよりも一回り小さいミドルサイズで、ポケットに入れても邪魔にならず、ジャケットから覗く姿もいやらしく見えない。

徳永氏の全てのデザインに共通するのは、「装飾だけのデザインはしない」という信念。
靴から小物まで、使い手を第一に考えた実用性を軸に、革の本質を引き出すクラフトマンシップに心を奪われる。

知れば知るほど、愛着が深まり、ずっと使い続けたいと思わせてくれる逸品だ。

商品の特性上個体差が生じる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
素材
Upper Material HORSEBUTT LEATHER(Maryam)
Linning Material COW LEATHER NUBUCK
Metal Material BRASS
Process HAND MADE in TOKYO, JAPAN
After Process WAX POLISH
原産国
MADE IN JAPAN
※必ずご確認ください※

納期情報につきまして
サイズ カラー 納期
F MARYAM HORSEBUTT 5から7営業日で発送

reviews

レビューを書く

ファッション小物 ランキング

最近チェックしたアイテム