お守りのようなベルト
2015秋冬シーズンよりスタートしたSEVEN BY SEVEN(セブン バイ セブン)。
ヴィンテージの知識と経験、そして、独自の感性による自由な世界が表現されているブランド。
その背景は、かつてゴールドラッシュに沸き、ヒッピーやビートニクといった思想文学を育み、ストリートをアートの舞台に押し上げたカルチャーの街としても知られるサンフランシスコにある。
ブランド名はサンフランシスコの面積が49平方マイル(1平方マイル=およそ2.5平方キロメートル)で、7マイル×7マイルに収まるから、地元の人たちが「セブン バイ セブン」と呼んでいたことに由来。
デザイナーの川上淳也氏は20代の大半をその街で過ごしながらヴィンテージのバイイングを経験。
日本のヴィンテージ業界ではその服自体の魅力より、希少であることが重要視されることが多い。
例えば、それがデニムパンツなら生産数が少ない大戦モデルはそれだけで価値が跳ね上がる。
ところが、彼のいた当時のサンフランシスコには、希少価値という概念が存在しない。
倉庫に積まれた古着は現地で生活する人々が実際に着ていたもので、生産背景による分類などされていなかったのだ。
だから彼のヴィンテージに対する見方はフラットで、世間一般的な目利きとは対照的だ。
90年代半ば、日本が空前のヴィンテージブームに沸いていてもその姿勢は変わらない。
当時は現地ディーラーだけでなく、生活のために日本で高く売れそうなヴィンテージ品を血眼になって探していた人が多かった。
でも、彼はそうしたムーブには見向きもしなかった。
彼の古着に対する根本はそのもの自体の価値にあり、それ以上でもそれ以下でもないからだ。
何かをしようとするとき、人は知識のある誰かに教えを請いたり、マニュアルや前例を踏襲したりする。
そうして固定概念にとらわれていく。
だが、自身の感覚を頼りに古着を選び続けてきた川上氏のフィルターによって生み出される洋服の数々は、他のどのブランドとも違う。
どこか懐かしさを覚えながらもコンテンポラリーでいて独創的な雰囲気を漂わせる唯一無二の存在だ。
決してヴィンテージの焼き直しではない、そのモノが持つディティールや素材に対するリスペクトから生まれる新たな価値。
SEVEN BY SEVENは、我々にファッションが持つ奥深さや美しさを再認識させてくれるブランドだ。
毎シーズン様々なコラボレーションで話題を呼んでいるレザーカーヴィングブランド「Rooster King & Co (ルースターキング&カンパニー)」。デザイナーの松崎幸臣氏は約20年間アメリカで生活してきた、まさに本場を知る男。1900年代初頭からのヴィンテージレザーをたくさん見てきた中で、その時代背景を追求しつつも自己流にアレンジした作品を創り出している。SEVEN BY SEVEN同様、唯一無二のブランドだ。
この一風変わったデザインのベルトは弓矢の矢尻から着想を得てデザインされたもの。
バックルにはブラスなどの金属類は使われていないのだが、矢尻の先端部分を模したデザインが与える存在感が他に余計な装飾など要らないことを物語っているようだ。
アメリカ最大の先住民として知られるナバホ族。
彼らにとって弓矢(ボウ&アロー)は壁などに掛けて家をプロテクトするという特別な意味合いも持つ。
見えない存在であるスピリットやスキンウォーカーと呼ばれる悪魔たちから家族を守るという、魔除けのアイテムとして。
また、かつては武功の象徴でもあったため、狩猟の際に良い成果が得られるように、それによって家族の生活や生命が守れるようにといった心願成就のアイテムとして。
もちろん護身用としても使われるのだろうが、それらも含め複合的な意味で彼らの”お守り”のような存在なのだ。
だから、本場を知る男である松崎氏が今回のデザインに矢尻を持ってきたのは、アメリカの礎を築いてきたナバホ族に対する深いリスペクトも込められているのかもしれない。
作りこそシンプルだが、バックルから剣先にかけて帯革が細長くなっていく文字通り弓矢のようなデザインはアレンジの幅も広げてくれる。
ガチャベルトのように剣先を垂らすのも良いし、第二ループに剣先を下から通してからバックル部分に再度通すと中心部分で剣先同士が交差してカッコいい。
そしてデザインから革の裁断、縫製、彫刻、染めなど全ての工程はデザイナー松崎氏の手によってオールハンドメイドで作られている。
バックルと帯革裏には、松崎氏の手描きでサインとSEVEN BY SEVENのネームが描かれており、スペシャル感をさらに演出。
形式上は同じアイテムであっても、実際はどれひとつとして同じ物は存在しないという”一点モノ”。
これはいわば古着と巡り合うのと同じ、一期一会だ。
川上氏、松崎氏ともにアメリカの風を感じながら膨大なヴィンテージを見てきたという共通点があるからこそ成立する至高のコラボレーションプロダクト。
ぜひ、ナバホ族のようにお守り感覚で身につけてほしい逸品だ。