クラフトマンシップ溢れるシーズンレスなアクセサリー
2015秋冬シーズンよりスタートしたSEVEN BY SEVEN(セブン バイ セブン)。
ヴィンテージの知識と経験、そして、独自の感性による自由な世界が表現されているブランド。
その背景は、かつてゴールドラッシュに沸き、ヒッピーやビートニクといった思想文学を育み、ストリートをアートの舞台に押し上げたカルチャーの街としても知られるサンフランシスコにある。
ブランド名はサンフランシスコの面積が49平方マイル(1平方マイル=およそ2.5平方キロメートル)で、7マイル×7マイルに収まるから、地元の人たちが「セブン バイ セブン」と呼んでいたことに由来。
デザイナーの川上淳也氏は20代の大半をその街で過ごしながらヴィンテージのバイイングを経験。
日本のヴィンテージ業界ではその服自体の魅力より、希少であることが重要視されることが多い。
例えば、それがデニムパンツなら生産数が少ない大戦モデルはそれだけで価値が跳ね上がる。
ところが、彼のいた当時のサンフランシスコには、希少価値という概念が存在しない。
倉庫に積まれた古着は現地で生活する人々が実際に着ていたもので、生産背景による分類などされていなかったのだ。
だから彼のヴィンテージに対する見方はフラットで、世間一般的な目利きとは対照的だ。
90年代半ば、日本が空前のヴィンテージブームに沸いていてもその姿勢は変わらない。
当時は現地ディーラーだけでなく、生活のために日本で高く売れそうなヴィンテージ品を血眼になって探していた人が多かった。
でも、彼はそうしたムーブには見向きもしなかった。
彼の古着に対する根本はそのもの自体の価値にあり、それ以上でもそれ以下でもないからだ。
何かをしようとするとき、人は知識のある誰かに教えを請いたり、マニュアルや前例を踏襲したりする。
そうして固定概念にとらわれていく。
だが、自身の感覚を頼りに古着を選び続けてきた川上氏のフィルターによって生み出される洋服の数々は、他のどのブランドとも違う。
どこか懐かしさを覚えながらもコンテンポラリーでいて独創的な雰囲気を漂わせる唯一無二の存在だ。
決してヴィンテージの焼き直しではない、そのモノが持つディティールや素材に対するリスペクトから生まれる新たな価値。
SEVEN BY SEVENは、我々にファッションが持つ奥深さや美しさを再認識させてくれるブランドだ。
毎シーズン様々なコラボレーションで話題を呼んでいるレザーカーヴィングブランド「Rooster King & Co .(ルースターキング&カンパニー)」。デザイナーの松崎幸臣氏は約20年間アメリカで生活してきた、まさに本場を知る男。1900年代初頭からのヴィンテージレザーをたくさん見てきた中で、その時代背景を追求しつつも自己流にアレンジした作品を創り出している。SEVEN BY SEVEN同様、唯一無二のブランドだ。
フェザーネックレスといえば、シルバーなどの金属で作られるのが一般的。
そしてその重厚感ゆえ、身につけるといかつい雰囲気が出てしまうから決して万人受けするアイテムではない。
このネックレスも同じ類なのかなと思っていたのだが、そのイメージは崩れる。
なんとこれ金属ではなく、レザーで作られている。
このフェザーネックレスはRooster King & Co .を代表するアイテムのひとつ。
レザーを羽型に一枚一枚丁寧にカーヴィングすることで、本来レザーが持つ重たい印象を軽やかな印象に昇華させ、質感や立体感までも巧みに表現している。
高い技術と繊細さがなければ、この雰囲気は絶対に出せない。
これまで数々のカーヴィングアイテムを手掛けてきた松崎氏だからこそできる、まさにクラフトマンシップ。
また、あえて色をつけないことでシンプルながらもカーヴィングの趣を感じられる仕上がりに。
細部の作りに至るまでじっくり眺めて思わずニヤついてしまいそうだ。
存在感はありながら、重たさを感じさせないネックレスは男女問わずスタイリングにハマりやすい。
夏場はもちろん、秋冬もニットやアウターなど厚みのある衣服との相性も抜群。
サイズや色を組み合わせて重ね付けしても嫌味にならない。
シーズン問わず愛用したい、至高のアクセサリーだ。