古着のネルシャツをアレンジした遊び心満載のショルダーバッグ
SEVEN BY SEVEN(セブン バイ セブン)は、2015年秋冬シーズンにスタートしたブランドである。
ヴィンテージの知識と独自の感性を融合させ、自由な世界観を表現している。
その背景にあるのは、ゴールドラッシュやカウンターカルチャーの象徴として知られ、アートや思想が交差する街、サンフランシスコ。
ブランド名は、この街の面積が「7マイル×7マイル(49平方マイル)」であることに由来する。
デザイナー・川上淳也氏は、この地でのバイイング経験を通じ、ヴィンテージを希少性ではなく“モノ自体の価値”で捉える視点を培った。
生産背景に縛られることなく、フラットな目線で古着と向き合ってきた彼の姿勢は、90年代の日本におけるヴィンテージブームの中でも一貫して変わらなかった。
マニュアルや前例に頼らず、自身の感覚を信じて生み出される服は、懐かしさとコンテンポラリーが同居する独創的な存在である。
単なるヴィンテージの焼き直しではなく、素材やディテールに宿る価値を新たな形で提示している。
SEVEN BY SEVENは、ファッションの奥深さと美しさを再認識させるブランドである。
一点モノの魅力を纏ったアイテムが揃う”再構築シリーズ”「REWORK(リワーク)」。
こちらは古着のネルシャツをショルダーバッグへと再構築したもの。
こういうのでよくあるのがヴィンテージのシャツの生地を使うだけで、あとのデザインは至極普通のバッグ。
それはそれで一点モノ。
でも、そんなものは今の時代たくさん溢れているし、正直陳腐だなと思ってもいる。
SEVEN BY SEVENが他と一線を画すのは、元のアイテムの”らしさ”を削ぎ落とさないこと。
身頃を袋状に縫製し、袖をショルダー紐になるようデザインされたバッグはそれの原型がネルシャツであったことがきちんと感じ取れるものになっている。
古着に対する知識と深い愛情があるからこそできるアプローチだ。
独創的で不思議な見え方ながらも、バッグとしての機能や実用性も十二分。
マチは大きめに取られており、日常使いならまず問題のない収納力。
この辺りの縫製も細かくて、非常に丁寧。
シャツの前立て部分はボタン上3つ分までが開閉可能なため、開け口もガバッと開けられて、収納や取り出しの際も見やすい。
上部を折り返して襟についているボタンホールで止めれば、なんとフラップの様にして上部を閉じることができる。
厚みのある両袖のカフスを継ぎ合わせてショルダーパッドにしているのも遊び心を感じる粋なディティールだが、機能的で無駄が一切ない。
元のディティールを活かしつつ、特別なことは何もしていない。
だけど感じる、このオリジナリティ。
そしてもちろん、古着を使用しているため、柄や色、サイズ感までもが全て一点モノ。
カバンとして、スタイリングのアクセントとして、シャツを纏う感覚で取り入れたい。
SEVEN BY SEVENらしさが存分に表現された素晴らしい作品である。