コアなファン待望のポストマン!!
このブーツを持っているだけで、ある意味ヒーロー的な存在になれる。
90年代、多くの学生にとって憧れのブーツだったRED WHING(レッドウィング)。
僕も学生時代にアルバイトで一生懸命貯めたお金を握りしめて買いに行った思い出があります。
そんな憧れのブーツ。
当時は「履く」というよりは「見せびらかす」ためのツール。
レッドウイング本来の良さを知らないまま、友達や雑誌の影響で買っていたのが懐かしい。
時を超えて30代になってから、懐かしさのもと再度手にしたレッドウィングのブーツ。
アパレルの業界で色々な製品を目にしてから見るレッドウィングは以前とは異なったものでした。
それは、流行とかトレンドとは別の"モノ"としてのカッコよさ。
まず、今でもアメリカ製にこだわっているところ。
正直、アメリカでモノを作るとどうしても原価が高くなってしまう。
でもやっぱりアメリカ製じゃないと作れないものもある。
繊細さや丁寧さを得意とする日本製と違い、アメリカ製は頑強さや機能性を重視する。
だから1点1点どれも同じじゃないし、味の出方も面白い。
だからレッドウィングはアメリカ製にこだわり続けているんだと思います。
そして製法。
一生履ける靴としてソールの張替えができるグッドイヤーウェルト製法を採用。
パーツも多くなるし、作業工程も複雑だから時間も手間もかかる。
でも、それだけ丈夫な靴ができる。
アメリカ製との組み合わせは最高です。
革のブーツは少し手間もかかるかもしれません。
軽く汚れを落としたり、革にオイルを含ませたり。
もちろん気にせずラフに履くのもカッコいいけど、少しケアをすると自分だけ味、自分だけのブーツが完成する。
これが何とも楽しくて、今もどっぷりとはまり続けています。
ポストマンと言えば、日本でかなり人気の高いモデル。
品切れ状態であることも多く、なかなか買えないという印象を持っている方も多いのではないだろうか。
1954年に発売されるやいなやUSPS(米国の郵便局)に採用され、全米の郵便配達員が履くようになった伝説のモデル。
なぜ当時からこれほどまでに人気なのか。
それは、デザインと機能性の融合。
重たい荷物持ち長い距離を歩くポストマンたちにとって、それはまさに救世主の様な存在であった。
ブラックシャパラル特有の品のある光沢。
そして、雨の日も気兼ねなく履くことができるタフなレザー。
実際に履いてみると、真っ先に感じるのはそのクッション性。
柔らかいラバー製の厚いソールの見た目からは想像つかないほど、足裏へのダメージを感じにくい。
アッパーのしっかりと足を包み込んでくれる艶やかなレザーがもたらす安心感は、革靴ならでは。
立ちっぱなしでも疲れにくいし、丈夫で気兼ねなく使うことができる、正にポストマンが待ち望んでいたシューズ。
ワークシューズでありながらドレスシューズ寄りな見た目は、カジュアルなスタイルにもよく似合う。
もちろん、ビジネスシーンにも。どのコーデにも大活躍なポストマン。
昔も今も愛され続けているシューズは数少ない。
その理由は、履いた瞬間に分かるだろう。